Projects

  • cafe634 billboard

    設計趣旨 cafe634の袖看板である。銀座店ではシンプルで奥深いメニューに誘発された直線で構成されるシンプルな内外装の象徴として立方体そのものをアイコンとし、東銀座の路地裏において一見何の店か認識しにくいミステリアスさ …
  • cafe634洗足池店

    設計趣旨 店舗兼用住宅のリノベーション。cafe634というカフェの移転リニューアル。店主は当事務所で設計・監理した《cafe634東銀座店》を5年ほど運営した後に収益物件としてテナント化し、住み慣れた大田区に東銀座店の …
  • 休耕地の家

    設計趣旨 県指定の大規模集落に佇む木造平屋建ての住まい。 敷地は南北に細長い休耕地の一部を活用。休耕地を3分割し、最北の1/3に当たる角地を開発許可と農転許可で宅地化した。 農家住宅における「田の字プラン」というのは主に …
  • 大島交流拠点施設

    設計趣旨 愛媛県八幡浜市の人口減に悩む離島における、交流拠点デザイン設計競技の応募案である。 だれでも入りやすい広場へ 盛んに投資されようとする交流施設の多くは、ガラスを多用し、開こうとするものの都市に対して閉鎖的な表層 …
  • OSK

    設計趣旨 広義の仙台平野沿岸に見られる「居久根」の配置の考えを建築的に翻訳した平屋建ての住まい。居久根の存在意義が見直されて久しいが、高齢化する場合、屋敷林の手入れもままならなくなり、伐採することもあるという。このような …
  • 森の社交場

    設計趣旨 札幌国際芸術祭(SIAF)2014において、ゲストディレクター坂本龍一氏から提案を受けて、大正時代の歴史的建造物である札幌市資料館(旧札幌控訴院)を次世代のアートや新しい創造性を発信できる場として活用するための …
  • cafe634

    設計趣旨 東銀座、歌舞伎座の裏手。歴史ある小さな飲食店や画廊、お弁当屋など下町風情を残した魅力的なエリアの一画で隠れ家のようにカフェ・ムサシは営業していた。もともと店主の親族が経営していた鉄骨造の印刷所ビルが役目を終え、 …
  • 大郷の曲り家

    設計趣旨 田園に佇む木造平屋建ての住まい。東日本大震災の再建住宅であり、2000万円以下で計画することが要件であり、一般木造住宅本体のコストとして筆者の思想とも合致している。とはいえ再建だから単に機能的であれば良い、安普 …
  • Mosaic Art Project 3rd

    設計趣旨 第三弾は宅地全体をNPOの活動のためのひらかれた公園のようにしたいと要望された。南浜町は国営と市営に別れながらも復興記念公園の整備が進んでいた。その計画との関連性や、脇に流れる旧北上川の堤防工事による拡幅工事な …
  • Mosaic Art Project 2nd

    設計趣旨 第二弾に用いた原画は『日和山から見た北上川』である。第一弾の赤から青に変化した。サイズは第一弾の4倍になり、計31,104粒、縦3.6m✕横5.4mのモザイク絵画が完成した。大きくなったことで今度は立てることが …
  • Mosaic Art Project 1st

    設計趣旨 大震災後減少した子供の遊び環境を支援するNPO法人の活動の一環として企画されたモザイクタイルを使ったアートプロジェクトへの支援。NPO代表は画家としてこの地で活動しており、震災後街の色が失われたと感じた中で幸い …
  • ソラノキャンバス

    設計趣旨 3.11東日本大震災の応急仮設住宅への環境改善支援。災害の度に必ず建設されるプレファブの仮設住宅は度々入居者や専門家からヒートブリッジ(熱橋)や結露、音の伝播など、多くの機能的問題が指摘され、その度に現場対応を …
  • Night Pergola

    設計趣旨 1次審査 有機EL照明(OLED)と太陽光発電パネルを用いた光のパーゴラ(夜のパーゴラ)の提案である。嗜好性の強いプロダクトよりも、より公共性の高い利用と利便性を目指したいと考えた。ガラス基板に透過型の太陽光発 …
  • 北九州市公園トイレ

    設計趣旨 家の延長のような一人ひとりが安心できるトイレである。公園内の「健やか交流ゾーン」の導入として、誰でも親しみやすく使いやすい空間を目指した。また、「常緑樹の中庭」を設け、トイレ使用者の鑑賞の場としてだけではなく、 …
  • 回廊のある住まい

    設計趣旨 これから子育てをされる夫婦を対象とした住まい。居場所をつなぐ/わける、見通す、住まいは「重ねあわせて使える」のがよいと考える。まず、小さく集まれる規模の部屋の集合を用意した。部屋にある収納や机などの家具的要素を …
  • Airflow and Valley

    設計趣旨 羽田空港内の飲食事業者への内装空間の提案。飲食事業者は機内食事業も手がけていることから、店内でも食べることができる機内食の開発を軸に、「旅程に組み込まれる空間デザイン」を考えた。機内食はIATA(国際航空運送協 …
  • Mortar Tables

    設計趣旨 新規Webデザイン会社のオフィスのためにつくられたテーブル。よくホームセンターには、庭に置かれる目的の天板がタイル貼りなどのスチールフレーム製テーブルがある。本テーブルはその延長上で考え、屋外でも使える仕様とな …
  • kaleidosxope

    設計趣旨 新規Webデザイン会社のオフィス。渋谷の閑静なエリアにある築約40年のRC造賃貸物件の一室を賃借。ほぼきれいにリフォームされたワンルームだったため、手を入れて良い場所は限定的だった。条件は、和が感じられるテイス …
  • 澄心寺庫裏

    設計趣旨 伊那盆地に面した小山にある伝統ある禅寺「澄心寺」の庫裏(住宅部分を含む)を21 世紀の「共(コモン)」のプラットフォームとして再生するという趣旨。既設の道路がゆるやかに連続するように建物を貫き、荘厳な風景と地続 …
  • 森をつなぐ

    設計趣旨 二又の散策路をつなぐ小道のような細長い休憩施設の提案。北海道の壮麗な原野に力強い木が親子のように立ち並ぶ原初的なイメージにもとづく極めてプリミティブな建築化の試みである。4本の掘立て柱の上にスチールプレートでサ …
  • 筑波の住宅

    設計趣旨 田園風景を大切にしたコンセプトハウス。構造計画は地面から80cmほど掘り下げられた1階部分を壁式鉄筋コンクリート造とし、2階部分のキューブおよび1階ダイニングを鉄骨造としている。柱は100mm角を910mmピッ …
  • W

    設計趣旨 アパレルショップの計画案。テナントの与件も多種多様であるが、できるだけ条件を整理し、新しい事業形態に発展できる仕組みを見つけたい。アパレルの場合、ストック/ディスプレイ問題がある。ストックヤードは売り場面積に匹 …
  • Maple Chair

    設計趣旨 複数の円弧とそれらをつなぐ空間の構成によって作られた椅子。座面、背面、肘掛の各面は円弧の接点でかろうじてつながれつつ、各々の機能を満たす位置に配置される。同時に各面の隅部に生まれたこの椅子の特徴である三角形のよ …
  • 観音寺庫裏の増築

    設計趣旨 曹洞宗の寺院に付属する檀家の方々のための小さな休憩所の増築。敷地は宮城県松島市北部の通称奥松島と呼ばれる地域の宮戸島のほぼ中心に位置し、周辺は4つの小さな漁港を抱える集落に囲まれている。境内には慶応元年に創建さ …
  • House Outside House

    設計趣旨 アートトリエンナーレ応募案。いくつかの候補地の中から上野集落の敷地を選定し、住民からの要望である公園の機能をもった場を計画した。はじめに考えたことは、最終的な様相が周辺環境を含めた敷地から何かを特化し何かを捨て …
  • Ambra Sedia

    設計趣旨 2枚の竹の集成材が5°振れた状態で、立方体のアクリル上面と側面に差込まれた透明な椅子。竹の直線的な美しさやしなやかさとアクリルの美しさを最大限生かした構成を求めた。 竹の集成材はそれぞれ背もたれと足置きとして機 …
  • Parallax

    設計趣旨 2つの用途を含んだ住空間の提案である。ひとつは住宅でありひとつはスタジオというSOHOスタイルである。 住宅の各空間は、スタジオを取り囲むように連続的に配置してある。これは、スタジオ以外の居室を採光、通風、換気 …
  • EL

    設計趣旨 有機ELシートを使った照明器具である。幅10mmの12枚のパネルは折り曲げられ、ハニカム構造によって連結されている。各パネルの端子はリングの中に束ねられている。両面発光を実現させるために、パネルの裏側にITOを …
  • Apartment A

    設計趣旨 部屋の集合とは何かを再考するためのスタディ。純粋に、空間構成を部屋単位の分節と統合の問題として扱い、建築的に構成する試みである。この空間は「異なる曲率」とその「共通接線」を包含した連続したヒダのような透過性のあ …
  • 1/n boundary space

    設計趣旨 都市の自然はいつまでもない、つくられた風景である 都内には生産緑地法による30年の管理を要する宅地化できない生産緑地が散見される。地方ではあまり見受けられない独特の風景である。住宅地に虫食いのように散在し、地主 …